沿革

ホーム > 沿革

主な沿革

1945年 北川貞雄が大阪市淀川区に神港電機計器製作所創業。
配電盤用計器を生産開始。
1949年 法人に改組,株式会社神港電機計器製作所を設立。
1953年 電子管式自動温度調節計を開発,生産開始。
1960年 トランジスタ式自動温度調節計の開発,生産開始。
1961年 大阪府箕面市に本社工場完成。
1968年 兵庫県三田市に三田工場完成。
1973年 福岡県三井郡に福岡工場完成。
1980年 マイクロコンピュータ搭載温度調節計の開発。
業界の先駆けとなる。
1985年 徳島県麻植郡(現・徳島県吉野川市)に徳島工場完成。
本社に中央研究所を設置。
1987年 資本金を35,388万円(400万株)へ増資。
新社長に北川英雄就任。
1991年 神港テクノス株式会社に社名変更。
2000年 中国浙江省に寧波神港自控工程有限公司を設立。
オランダにSHINKO EUROPE B.V.を設立。
2005年 大阪府箕面市船場東に本社移転。
2007年 ベトナムにSHINKO TECHNOS R&Dを設立。
2013年 新社長に北川寛典就任。
環境事業を立上げ。
2014年 福岡工場に実証栽培施設(福岡農場)完成。
2015年 資本金を9,000万円に減資、減額分を全額資本準備金に振替。
2020年 神港インダストリー株式会社を吸収合併。
三田工場をリニューアル。