|
モジュール形調節計 (温度調節計/多点調節計)
|
|
QX1シリーズ |
|
2台分または4台分の調節計機能を持つ制御モジュールは、単独・連結いずれでも使用することが可能です。
上位との組合せで大規模~小規模の多様なシステム構築において柔軟に対応することができます。
連 結
モジュールを連結し,MAX 1024点の計測・制御・監視が可能です。
単 独
単独で制御・上位との通信が可能。監視対象の追加が容易です。
|
PLCプログラムレス接続で工数削減に貢献(SIF機能) |
SIF機能(Smart InterFace, PLCプログラムレス通信機能)を用いることにより,各社PLCと直接接続することができます。
メーカー |
レジスタ |
通信コマンド |
三菱電機株式会社製(※) |
Dレジスタ |
QR/QW |
三菱電機株式会社製 |
Rレジスタ |
QR/QW |
三菱電機株式会社製 |
Dレジスタ |
WR/WW |
三菱電機株式会社製 |
Rレジスタ |
WR/WW |
オムロン株式会社製 |
DMレジスタ |
FINSコマンド |
株式会社キーエンス製 |
DMレジスタ |
RDS/WRS |
|
※ |
制御モジュールQTC1のSIF機能は,三菱電機株式会社製PLC Dレジスタ,QR/QW専用です。 |
ユーザ層 |
TCP/IP
三菱電機株式会社製 PLC MELSEC
コミュニケーションプロトコル
フレーム: QnA互換3Eフレーム(SLMP 3Eフレーム)
コード: バイナリまたはASCII
接続可能PLC: 1台 |
|
コンソールソフトで設定変更が容易にでき,複数モジュールを一括管理できます。(対応OS: Windows 10, Windows11)
弊社Cシリーズからの置き換え時は,通信拡張モジュールQMC1-C□とQTC1を組み合わせてご使用ください。
|
アナログモジュールとして使用。イニシャルコスト削減+省配線に貢献 |
QX1シリーズをアナログモジュールとして使用することにより,イニシャルコストを削減と省配線に貢献します。
|
故障予知保全として
以下の計測機能により使用状態の把握ができます。
① ヒータの積算通電時間(QTC1)
② モジュール本体の積算通電時間(QMC1, QTC1)
③ リレーの接点開閉積算回数(QTC1)
異常発生時、異常番号と通電時間を過去10回分保存します。(異常履歴:コンソールソフトで確認できます)(QTC1)
入力差検知機能で,チャンネル間の入力差を監視することができます。(QTC1)
万一のときのリスク回避として
出力選択機能にて,出力の切り替えができます。(QTC1)
(例) CH1出力故障時,CH2出力へ切り替え
ヒータの断線を検知し,信号を出力します。(QTC1)
[ヒータ断線警報(オプション) 単相・三相(三相はQTC1-2のみ)]
警報出力信号を出力したり,制御を開始/停止したりすることができます。(QMC1-C□, QTC1)
[イベント入出力(オプション)]
|
ピーク電力抑制機能
モジュール内の総電流を設定することができ,各チャンネルに設定された電流値の合計が総電流以下の値で
電力抑制の制御を行うことができます。電力設備の投資削減に貢献します。
ピーク電力抑制機能時の出力タイミング例
|
複数ゾーンを連携(オートバランス制御)
1つの制御対象(1グループ)の複数制御箇所(ゾーン)を連携させて均一に制御します。
部分焼けや機械的歪みなどを抑制し,成果物品質への影響を軽減します。
|
出力量を個別設定(出力ゲイン・バイアス制御)
入力1点に対して複数箇所(ゾーン)のヒータ制御を行う場合などで,予め出力量の分布が分かっている場合に複数ゾーンの均一制御を行うことができます。
出力選択機能を組み合わせることで,入力端の数が少なくなるためイニシャルコスト削減にも貢献します。
|
制御対象ごとにどのように制御したいかは異なります。本機は5つの制御方式を搭載し、様々なご要望に対応します。 |
2自由度PID制御
目標値追従と外乱応答性能に加え,オーバシュートを軽減したバランスのよい制御方式です。
(デフォルト制御動作)
Fast-PID制御
目標値追従性を重視した制御方式です。弊社調節計からの置き換え時は,この制御方式がスムーズです。
(従来よりも性能は向上しています)
Slow-PID制御
目標値到達時間よりもオーバシュートを抑えることを優先させた制御方式です。
Gap-PID制御
流量やバルブのような応答が速い場合に効果的な制御方式です。
(ギャップ内に偏差特性を持たせます)
ON-OFF制御
ヒータなどON, OFF動作を行う操作端に対して選択する制御方式です。
|
多数のLEDで状態やエラーなどを現場で視認できます。 |
|
コンソールソフトで設定変更が容易にでき、
複数モジュールを一括管理できます。
(対応OS: Windows 10, Windows11)
プラグイン形なので交換・入れ替えが容易です。 |
接続ケーブルは市販ケーブル(microUSB・タイプB)を使用できます。 |
加熱冷却制御 |
CH1を加熱側入力,CH2を冷却側入力として,加熱冷却制御を行います。
(QTC1-4は最大2ループできます) |
カスケード制御 |
CH1のSVとPVから求めたCH1の操作量を,CH2のSVに代入し,CH2制御演算を行い出力します。
(QTC1-4は最大2ループできます) |
ヒータ断線警報(オプション) |
ヒータの断線を検知し,出力します。
CT,ヒータ断線警報用コネクタハーネスWQは別売となります。 |
イベント入出力(オプション) |
イベント入力(4点)またはイベント出力(4点)を付加できます。
イベント入出力用コネクタハーネスEVQは別売となります。 |
入力差検知 |
チャンネル2点の入力差を検知し,その差が設定値を超えた場合にフラグを立てます。 |
|
形 名 |
(*1): |
QTC1-2の場合,CH3およびCH4はありません。 |
(*2): |
CTおよびヒータ断線警報用コネクタハーネスは別売品となります。 |
(*3): |
QTC1-2の場合,単相/三相仕様となります。 |
(*4): |
イベント入出力用コネクタハーネスは別売品となります。 |
(*5): |
QTC1-2の場合,イベント入出力(2点)となります。 |
|
入力コード/出力コード
|
仕様概要 |
基準精度 |
周囲温度23℃、取り付け角度±5度において
熱電対入力 |
各入力スパンの0.2%以内
ただし、0(32)未満は各入力スパンの0.4%以内
R,S入力0~200(32~392)は6(12)以内
B入力0~300(32~572)は,精度保証範囲外 |
測温抵抗体 |
各入力スパンの0.1%以内 |
電流/電圧入力 |
各入力スパンの0.2%以内 |
|
入力サンプリング周期 |
20ms(電流/電圧入力のみ有効)
50ms(電流/電圧入力のみ有効)
125ms
※熱電対入力,測温抵抗体入力の場合,設定にかかわらず125 ms固定 |
|
|
通信仕様 |
通信回線 |
EIA RS-485準拠 |
通信方式 |
半二重通信 |
同期方式 |
調歩同期式 |
通信速度 |
9600, 19200, 38400, 57600 bps |
通信プロトコル |
MODBUS RTU |
|
|
外形寸法 (単位: mm)
|
QTC1-2, QTC1-4
|
通信変換およびデータ管理を行う通信拡張モジュールです。
ホストコンピュータまたはPLCを介して制御システムを構成する場合に使用します。
SIF機能(Smart InterFace,プログラムレス通信機能)を使用すると,PLCとプログラムレス接続が可能です。
また,ホストコンピュータまたはPLCを介して2ユニット以上の制御システムを構成する場合にも使用します。
形 名 |
(*1): |
SIF機能(Smart InterFace,プログラムレス通信機能)を用いてオムロン株式会社製PLC
または株式会社キーエンス製PLCと接続する場合,通信方式RS-485(QMC1-C5□)では
接続できません。通信方式RS-422A(QMC1-C4□)のみ接続できます。 |
(*2): |
イベント入出力用コネクタのプラグ側コネクタは別売品となります。 |
|
※通信プロトコルはコンソールソフト(SWC-QMC101M)で変更できます。 |
通信回線 |
EIA RS-422A準拠
EIA RS-485準拠 |
通信方式 |
半二重通信 |
同期方式 |
調歩同期式 |
通信速度 |
9600, 19200, 38400, 57600 bps |
通信プロトコル |
通信プロトコル |
レジスタ |
通信コマンド |
MODBUS |
- |
- |
三菱電機株式会社製 |
Dレジスタ |
QR/QW |
三菱電機株式会社製 |
Rレジスタ |
QR/QW |
三菱電機株式会社製 |
Dレジスタ |
WR/WW |
三菱電機株式会社製 |
Rレジスタ |
WR/WW |
オムロン株式会社製 |
DMレジスタ |
FINSコマンド |
株式会社キーエンス製 |
DMレジスタ |
RDS/WRS |
|
Cシリーズ互換プロトコルは,形名で選択される |
接続台数 |
制御モジュール 最大16台 |
電源電圧 |
24 V DC 許容変動範囲 20~28 V DC |
|
|
外形寸法 (単位: mm) |
QMC1-C□
|
通信変換およびデータ管理を行う通信拡張モジュールです。
制御モジュール(QTC1-□)と接続し,Ethernet通信(MODBUS/TCPまたはSIF機能)を行います。
Ethernet通信 |
制御モジュール(QTC1-□)と接続し,Ethernet(MODBUS/TCOまたはSIF機能)通信を行う。
MODBUS/TCP
物理層 |
10BASE-T/100BASE-TX 自動認識 |
ユーザ層 |
MODBUS/TCP 接続コネクション数: 1 |
|
|
SIF機能
(Smart InterFace
プログラムレス通信
機能) |
三菱電機株式会社製PLC MELSECの通信プロトコルを用いて,各種データをPLCレジスタに書き込みと読み出しを行う機能。
ユーザ層 |
TCP/IP
三菱電機株式会社製PLC MELSEC コミュニケーションプロトコル
フレーム: QnA互換3Eフレーム(SLMP 3Eフレーム)
コード: バイナリまたはASCII
接続可能PLC: 1台 |
|
|
モジュール間通信 |
通信回線 |
内部バス |
通信方式 |
半二重通信 |
同期方式 |
調歩同期式 |
通信速度 |
57600 bps |
データビット/
パリティ/
ストップビット |
データビット: 8ビット
パリティ: 偶数
ストップビット: 1ビット |
|
|
電源電圧 |
24 V DC 許容変動範囲 20~28 V DC |
|
|
外形寸法 (単位: mm) |
QMC1-MT
|
NEW
4チャンネル・アナログ入出力モジュール QAM1-4 |
形 名 |
(*): |
入力専用タイプの場合,出力コードの選択は無効。
出力専用タイプの場合,入力コードの選択は無効。 |
|
出力コード
(*): |
出力コードNは,入出力タイプ0(入力4点)を選択時のみ有効。 |
入力コード
(*): |
入力コードNは,入出力タイプ1(出力4点)を選択時のみ有効。 |
|
|
|
仕様概要 |
電源電圧 |
24V DC |
許容電圧変動範囲 |
20~28V DC |
消費電力 |
約5W以下 |
入力基準精度
(周囲温度23℃) |
熱電対入力 |
各入力スパンの0.2%以内
ただし、0(32)未満は各入力スパンの0.4%以内
R,S入力0~200(32~392)は6(12)以内
B入力0~300(32~572)は,精度保証範囲外 |
測温抵抗体 |
各入力スパンの0.1%以内 |
電流/電圧入力 |
各入力スパンの0.2%以内 |
|
出力基準精度
(周囲温度23℃) |
電流/電圧出力 |
各入力スパンの0.2%以内 |
|
冷接点補償精度 |
-10~50において1以内 |
入力サンプリング周期 |
20ms(電流/電圧入力のみ有効)
50ms(電流/電圧入力のみ有効)
125ms
※熱電対入力,測温抵抗体入力の場合,設定にかかわらず125 ms固定 |
出力更新周期 |
20ms |
応答速度 |
1.5秒(0 - 90%)(typ) |
設定精度 |
基準精度に準ずる |
周囲温度 |
-10~50(ただし,結露または氷結しないこと) |
周囲湿度 |
35~85%RH(ただし,結露しないこと) |
環境仕様 |
RoHS指令対応 |
質 量 |
約170g |
設置環境 |
過電圧カテゴリ,汚染度2(IEC61010-1による) |
メモリー保護 |
不揮発性ICメモリー(書き込み回数: 100万回) |
|
|
通信仕様 |
シリアル通信
通信回線 |
EIA RS-485準拠 |
通信方式 |
半二重通信 |
同期方式 |
調歩同期式 |
通信プロトコル |
MODBUS RTU |
通信速度 |
9600, 19200, 38400, 57600 bps |
データビット |
8 |
パリティ |
偶数,奇数,パリティなし |
ストップビット |
1または2 |
応答遅延時間 |
0~1000ms(工場出荷時: 0ms) |
|
CUnet通信
接続形態 |
マルチドロップ方式 |
通信方式 |
2線式半二重通信 |
同期方式 |
ビット同期式 |
誤り検出 |
CRC-16 |
占有スレーブアドレス数 |
1 |
最大接続ノード数 |
64ノード |
通信速度
(通信ケーブル長) |
12Mbps(100m), 6Mbps(200m), 3Mbps(300m) |
絶縁方式 |
パルストランス絶縁 |
インピーダンス |
100 |
|
|
外形寸法 (単位: mm) |
QAM1-4
|
|