温度管理が支える、
あらゆるビジネスシーンの
最適環境

様々な業界で必要と
される
温度管理の
課題を解決

温度制御は、現代の製造プロセスにおいて欠かせない技術であり、
多岐にわたる分野で重要な役割を果たしています。

各種製造装置をはじめとする、あらゆるシステムにおいて、最適な温度管理が求められます。

適切な温度を維持することで、機器や設備の効率を最大限に引き出し、
業務の安定性や生産性を向上させるだけでなく、
エネルギーコストの削減や安全性の向上にもつながります。

温度調節の必要性

I

生産効率の上昇

II

安全性の確保

III

エネルギーコストの削減

導入事例

CASE01半導体製造装置

温度調節システムは製造工程の精密な温度管理に不可欠な役割を果たしています。
温度センサーによって各工程での温度を正確に測定し、プログラム調節計でリアルタイムに監視することで、目標温度を維持します。
さらに、ヒーター制御装置により温度が最適に調整され、製造プロセス全体で安定した温度環境が保たれます。
この精密な温度管理により、製品の品質向上と安定した生産性が実現されています。

CASE02電気炉

電気炉内の温度管理では、精密な測定と監視システムが導入されています。
温度センサーにより炉内の温度を正確に測定し、プログラム調節計で温度の変動をリアルタイムで管理します。
さらに、出力信号を増幅する調整装置を通じて電気ヒーターを制御し、炉内の温度が設定値に保たれるように調整が行われます。
必要に応じて、記録計を使用して温度プロセス全体を追跡することも可能であり、長期的な品質管理に役立ちます。

CASE03射出成形機

プラスチック成形においては、製品の品質を左右する金型の温度管理が重要です。
樹脂材料を加熱・射出し、金型内で冷却して成形品を製造する工程では、金型温度が適切でないと成形不良が発生する可能性があります。
バリやひけ、ショートショット、フローマーク、ウエルドラインなどの不良を防ぐために、温度調節機によって金型の温度を最適に保ち、安定した成形品質を実現します。

CASE04食品機械

食品加工装置での温度管理には、精密で安定した制御が不可欠です。
温度センサーによって正確に測定された温度情報を基に、プログラム調節計で温度を監視し、ヒーターの制御装置によって温度が最適に調整される仕組みを導入しています。
このシステムにより、加工プロセス全体で安定した温度管理が実現され、食品の安全性と品質を確保します。

制御可能機器

プラスチック産業機械

射出成形機

プラスチック素材を熱で溶かし、金型に流し込んで成形する機械


<成形品の例>
自動車のインパネなど様々な部品

ブロー成形機

ペットボトル成形を行う装置


<成形品の例>
飲料用ペットボトル、医療用ボトル、
化粧品用ボトルなど

包装機械

包装機械

食品などを充填し袋をシールする装置


<成形品の例>
レトルト食品のパウチ、
カット野菜のパック

製袋機

袋を製造する装置。複雑な構造になると先に袋を製造する必要がある。


<成形品の例>
シャンプーの詰め替え用の袋、
食品包装用の袋

食品機械

スチーム
コンベンションオーブン

ファンにより熱風を強制対流させるオーブンに、蒸気発生装置を取り付け、熱風または蒸気をそれぞれ単独で利用して、「焼く」「「蒸す」が出来る機械

製パンオーブン

業務用製パンオーブン

こんな課題はありませんか?

センサー、出力端への
小配線化

制御盤と制御対象に距離はあり、センサーや出力端への配線が錯綜している。

ヒーターの故障に
気づかず成形継続

ヒーターや冷却装置の故障、停電などの異常に迅速に気づけず、結果として品質低下や設備損傷が発生する可能性がある。

温度変動による
品質不良

温度管理が不安定だと製品に場ばらつきが生じ、不良品が増加して生産効率が低下する。

温度調節計の導入で
全て解決できます

品質の安定化

製造プロセスでの温度変動を最小限に抑え、製品の品質を安定させることができます。
特に、温度が製品の性能に大きく影響を与える業界(半導体、食品、化学など)では、適切な温度管理が不可欠です。
豊富な制御方式で、各種プロセスに最適な制御方式を提供できます。

各種警報機能での
予防保全防止

温度調節計に接続されいてるセンサーやヒーターの状態を監視し、異常を検知した場合には警報を発報します。
ヒーターが断線した場合、センサーが断線した場合、時間内に設定温度に達しない場合などの異常検知が可能です。
製品不良や設備トラブルを未然に防ぎます。

イニシャルコスト削減、
省配線

上位システムとモジュール形調節計を通信で管理し、制御対象近くに温度調節計を分散配置することにより、センサー配線など省配線に貢献します。

エネルギー効率の向上

温度を正確に制御することで、加熱や冷却の無駄を減らし、エネルギーコストを削減できます。
必要な温度を効率的に維持することで、電力消費を抑えることができ、環境への負荷も軽減します。

LINEUP

あらゆるニーズに
対応可能な
豊富なラインアップ

01ACS2

多彩な機能とあらゆる制御に対応
次世代コントローラ ACS2シリーズ

パネルマウント型

02BCxシリーズ

コストパフォーマンスと多機能を両立させた
汎用型デジタル指示調節計 BC□2シリーズです。

パネルマウント型

03QX1シリーズ

最大1024点の計測・制御・監視ができる
盤内設置のモジュール形調節計

盤内設置型

04DCL

コストパフォーマンスと多機能を両立させた
盤内設置の温度指示調節計

盤内設置型

よくあるご質問

他社のパネルマウント型の温度調節器を神港テクノス製へ変更する事は可能ですか?

可能です。まず形状的には、温度調節器の多くのメーカーは、ドイツ工業規格(DIN規格)のサイズを採用しておりますので、互換性があり変更して頂く事が可能です。詳細の仕様面に関しては弊社営業マンにご確認をお願い致します。

どの様な温度センサーに対応していますか?

弊社温度調節器の多くがマルチレンジ入力を採用しており、熱電対(10種類)、測温抵抗体(2種類)、アナログ信号(6種類)を接続する事が出来ます。

温度制御が安定しないのですが、良い設定方法はございますか?

温度調節器は、PID制御で温度制御されております。P(比例帯)、I(積分時間)、D(微分時間)の値が適正で無い場合に温度制御が安定しない事がございます。弊社の温度調節器には自動で適正値を求めるためのオートチューニング機能を設けております。オートチューニング機能を実行頂くと自動的にPIDの適正値を求め温度制御を改善致します。

多数の温度制御を行いたいのですが、良いご提案はないでしょうか?

弊社QX1シリーズをご紹介させて頂きます。1台で4点の温度制御が可能です。
モジュール型の温度調節器となっておりますので、省スペース化を実現いたします。

ヒーターの断線を検知したいのですが、可能でしょうか?

弊社温度調節器のオプションでヒーター断線警報機能を付加する事が出来ます。
ヒーター電流閾値を設定する事で、ヒーター断線の検知を致します。