デジタル指示導電率計 AER-102-ECH(高濃度)
パネル設置型

- [48×96 mm角,パネルマウントタイプ]
- [防滴・防塵構造 IP66対応(前面パネル)]
- [電源電圧24 V AC/DCに対応(形名指定による)]
- [接点出力2点(標準),追加2点(オプション)]
- [比例制御対応 最大4接点]
- [通信(RS-485)を介して各種設定・校正操作が可能(オプション)]
- [伝送出力2点(オプション)]
水耕栽培,冷却塔(クーリングタワー)の循環水維持管理,塩分測定,環境測定など様々な用途に対応した,制御盤パネル面に設置するタイプのデジタル指示導電率計です。
仕様
形名 | AER-10 | 2 | -EC | H | , ![]() ![]() ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入力点数 | 2 | 2点 | |||||||
入力 | EC | 4極式導電率センサ(温度素子 Pt100)(*1) | |||||||
4極式導電率センサ(温度素子 Pt1000)(*1) | |||||||||
濃度 | H | 高濃度 | |||||||
電源電圧 | 100~240 V AC(標準) | ||||||||
1 | 24 V AC/DC(*2) | ||||||||
オプション | C5 | シリアル通信 RS-485 | |||||||
EVT3 | EVT3, EVT4出力(接点出力3, 4) | ||||||||
TA2 | 伝送出力2点(*3) | ||||||||
(*1): 入力の温度仕様は,ご注文時に指定された仕様です。 (*2): 電源電圧は,100~240 V ACが標準です。 24 V AC/DCをご注文の場合のみ,ECHの後に[1]を記述しています。 (*3): 伝送出力2(オプション:TA2)を付加した場合,EVT1は付加されません。 | |||||||||
測定範囲 (定格目盛) | 入 力 | 目盛範囲 | 分解能 | 導電率ゼロ調整 係数の設定範囲 | |||||
導電率 | 導電率 | セル定数 1.0/cm | 0.00~20.00 mS/cm | 0.01 mS/cm | -2.00~2.00 | ||||
0.0~200.0 mS/cm | 0.1 mS/cm | -20.0~20.0 | |||||||
0.0~500.0 mS/cm | 0.1 mS/cm | -50.0~50.0 | |||||||
0~500 mS/cm | 1 mS/cm | -50~50 | |||||||
0.000~2.000 mS/cm | 0.001 mS/cm | -0.200~0.200 | |||||||
0.000~5.000 mS/cm | 0.001 mS/cm | -0.500~0.500 | |||||||
0.00~50.00 mS/cm | 0.01 mS/cm | -5.00~5.00 | |||||||
0~2000 ![]() | 1 ![]() | -200~200 | |||||||
0~5000 ![]() | 1 ![]() | -500~500 | |||||||
0.000~2.000 S/cm | 0.001 S/m | -0.200~0.200 | |||||||
0.00~20.00 S/m | 0.01 S/m | -2.00~2.00 | |||||||
0.00~50.00 S/m | 0.01 S/m | -5.00~5.00 | |||||||
0.0~50.0 S/m | 0.1 S/m | -5.0~5.0 | |||||||
0~2000 mS/m | 1 mS/m | -200~200 | |||||||
0.000~5.000 S/m | 0.001 S/m | -0.500~0.500 | |||||||
0.0~200.0 mS/m | 0.1 mS/m | -20.0~20.0 | |||||||
0.0~500.0 mS/m | 0.1 mS/m | -50.0~50.0 | |||||||
0.0~20.0 g/L | 0.1 g/L | -2.0~2.0 | |||||||
0~200 g/L | 1 g/L | -20~20 | |||||||
0~500 g/L | 1 g/L | -50~50 | |||||||
0~2000 mg/L | 1 mg/L | -200~200 | |||||||
0~5000 mg/L | 1 mg/L | -500~500 | |||||||
セル定数10.0/cm | 0.0~200.0 mS/cm | 0.1 mS/cm | -20.0~20.0 | ||||||
0.0~500.0 mS/cm | 0.1 mS/cm | -50.0~50.0 | |||||||
0~2000 mS/cm | 1 mS/cm | -200~200 | |||||||
0.00~20.00 S/m | 0.01 S/m | -2.0~2.0 | |||||||
0.00~50.00 S/m | 0.01 S/m | -5.0~5.0 | |||||||
0.0~200.0 S/m | 0.1 S/m | -20.0~20.0 | |||||||
0~200 g/L | 1 gL | -20~20 | |||||||
0~500 g/L | 1 g/L | -50~50 | |||||||
0~2000 g/L | 1 g/L | -200~200 | |||||||
海水塩分換算 | 0.00~4.00 % | 0.01 % | -0.40~0.40 | ||||||
NaCl 塩分換算 | 0.00~20.00 % | 0.01 % | -2.00~2.00 | ||||||
温度(*) | Pt100またはPt1000 | 0.0~100.0 ![]() | 0.1 ![]() | ||||||
(*): 温度入力の表示において小数点位置選択可能 | |||||||||
繰り返し性 | 導電率: 測定レンジスパンの![]() 塩分換算: 測定レンジスパンの ![]() TDS換算: 測定レンジスパンの ![]() | ||||||||
直線性 | 導電率: 測定レンジスパンの![]() 塩分換算: 測定レンジスパンの ![]() TDS換算: 測定レンジスパンの ![]() | ||||||||
指示精度 | 温 度: ![]() ![]() | ||||||||
導電率校正 | 導電率ゼロ調整係数の設定範囲: 測定範囲の項目を参照 | ||||||||
温度校正 | 校正範囲: -10.0~10.0 ![]() | ||||||||
接点出力 | リレー接点 1a 制御容量: 3 A 250 V AC(抵抗負荷),1 A 250 V AC(誘導負荷 cos ![]() 電気的寿命: 10万回 制御動作: P動作,ON/OFF動作 | ||||||||
伝送出力1 | 導電率,温度,MVの何れかを入力サンプリング毎にアナログ量に変換し電流で出力する。(工場出荷時: 導電率) 伝送出力1上限値と伝送出力1下限値を同じ値に設定した場合,伝送出力1は4 mA DC 固定となる。 伝送出力量をバーグラフ表示可能。 分解能: 12000 電流: 4~20 mA DC(負荷抵抗 最大550 ![]() 出力精度: 伝送出力1スパンの ![]() | ||||||||
自己診断機能 | ウォッチドッグタイマでCPUを監視し異常時は計器を初期状態にする。 | ||||||||
温度補償範囲 | 0.0~100.0 ![]() | ||||||||
周囲温度 | 0~50 ![]() | ||||||||
周囲湿度 | 35~85 %RH(ただし,結露しないこと) | ||||||||
電 源(いずれか指定) | AER-102-ECH: 100~240 V AC 50/60 Hz 許容変動範囲: 85~264 V AC AER-102-ECH 1: 24 V AC/DC 50/60 Hz 許容変動範囲: 20~28 V AC/DC | ||||||||
構 造 | 制御盤埋込方式(適合パネル厚み 1~8 mm) ケース: 難燃性樹脂 色: 黒 パネル: メンブレンシート 防滴・防塵構造: 前面部 IP66 | ||||||||
保護構造 | 過電圧カテゴリ![]() | ||||||||
適合規格 | RoHS指令対応 | ||||||||
外形寸法 | W48xH96xD110 mm ケース奥行: 98.5 mm(パネルマウント時) | ||||||||
質 量 | 約280 g | ||||||||
シリアル通信 [オプション: C5] | 外部コンピュータから次の操作を行う。 (1) 各種設定値の読み取りおよび設定 (2) pH,温度,状態の読み取り (3) 機能の変更,調整 (4) ユーザ保存領域の読み取りおよび設定 | ||||||||
ケーブル長 | 1.2 km(最大) ケーブル抵抗値 50 ![]() (終端抵抗: 無しまたは両側に120 ![]() | ||||||||
通信回線 | EIA RS-485 準拠 | ||||||||
通信方式 | 半二重通信 | ||||||||
通信速度 | 9600, 19200, 38400 bps をキー操作で選択 | ||||||||
同期方式 | 調歩同期式 | ||||||||
符号形式 | ASCII,バイナリ | ||||||||
通信プロトコル | 神港標準,MODBUS ASCII,MODBUS RTU をキー操作で選択 | ||||||||
データビット/ パリティ | 8ビット/無し,7ビット/無し,8ビット/偶数,7ビット/偶数 8ビット/奇数,7ビット/奇数 をキー操作で選択 | ||||||||
ストップビット | 1ビット,2ビットをキー操作で選択 | ||||||||
エラー訂正 | コマンド再送 | ||||||||
エラー検出 | パリティチェック,チェックサム(神港標準) LRC(MODBUS ASCII),CRC-16(MODBUS RTU) | ||||||||
データの構成 | 通信プロトコル | 神港標準 | MODBUS ASCII | MODBUS RTU | |||||
スタートビット | 1ビット | 1ビット | 1ビット | ||||||
データビット | 7ビット | 7ビット (8ビット) 選択可能 | 8ビット | ||||||
パリティ | 偶数 | 偶数 (無し,奇数) 選択可能 | 無し (偶数,奇数) 選択可能 | ||||||
ストップビット | 1ビット | 1ビット (2ビット) 選択可能 | 1ビット (2ビット) 選択可能 | ||||||
EVT3, EVT4出力 (接点出力3, 4) [オプション: EVT3] | 接点出力同様 | ||||||||
伝送出力2 [オプション: TA2] | 導電率,温度,MVの何れかを入力サンプリング毎にアナログ量に変換し電流で出力する。(工場出荷時: 伝送出力1: 導電率,伝送出力2: 温度) 伝送出力2上限値と伝送出力2下限値を同じ値に設定した場合,伝送出力2は4 mA DC 固定となる。 伝送出力量をバーグラフ表示可能 分解能: 12000 電流: 4~20 mA DC(負荷抵抗 最大550 ![]() 出力精度: 伝送出力2スパンの ![]() |
外形寸法図(単位: mm)

パネルカット図(単位: mm)
